【千葉】“歩ける椅子”開発 執刀医の負担軽減へ 千葉大など、今夏発売

1:2016/01/23(土) 13:35:04.72 ID:
長時間の手術を行う医師の負担を軽減しようと、
千葉大学フロンティア医工学センターの川平洋、中村亮一両准教授らが“歩ける椅子”を開発した。
両足に装着すると立ったまま体重を支えられ、歩くこともできる器具で、名前は「アルケリス」。
外科医のニーズは高いとみて、両准教授と開発に携わった金属加工会社など3社は今夏をめどに製品化し、発売を予定する。

アルケリスは、金属のパーツで足首と膝の角度を固定し、すねと太ももを支え体重を受け止める仕組み。
体を預けると、中腰で腰掛けるような姿勢を維持できる。
軽量素材で、左右が分かれた構造のため、装着したまま歩くこともできる。

電気制御で姿勢を固定するパワーアシストスーツは電源コードが必要で機動性に欠けるが、
アルケリスは電源不要で、装着するだけで使える手軽さが売りだ。

医療現場では、例えば腹腔(ふくくう)鏡下手術の場合、手術が続くと5~6時間立ちっぱなしになることも珍しくなく、
腰痛などに悩まされる医師が多い。

そうした現状を解決しようと、両准教授と金属加工業のニットー(横浜市)、西村拓紀デザイン(東京)が共同でアルケリスを開発。
形や素材のさらなる改良、価格設定などを進め、今夏から日本高分子技研(同)を通して販売する計画だ。

医療器具工学などが専門の中村准教授は
「重労働が敬遠され、外科医の人口は減っている。
 アルケリスで負担が軽減されれば、外科医の労働環境の向上、さらには患者への還元にもつながる」と期待を込める。

今後、医療現場に限らず、農家や工場など立ち仕事全般への応用も検討していく。

写真:立ち仕事の負担軽減が期待される「アルケリス」

写真:手術室での使用風景


以下ソース:千葉日報 2016年01月23日 09:44
http://ift.tt/20k8OPs
続きを読む

http://ift.tt/1KbTujR